
Osaka JOINER
(インバウンド事業)について
欧米豪旅行者等のニーズに応えるローカルガイド・エクスペリエンス事業を展開。独自育成のフレンドリーな交流促進型ガイド(JOINER)が、旅行者と地域を“つなぎ”、地域と混ざり合う『ローカルイマーシブ(生活没入体験)』や、直前ニーズへの対応、ゲストの状況に応じた柔軟なアレンジが高く評価され、97%を超える旅行者満足度を獲得。
マーケットインかつ旅行者思考を徹底したコンテンツ造成やガイド人材育成の推進、欧米豪にフィットするUIUX等、独自のメソッドやオペレーションを多く採用。地域の訪日受入環境レベルや人材不足などの諸課題も踏まえ、交流連携型スキームの構築や未経験人材・副業兼業人材の活用にも取り組み、旅行者に支持されることはもちろん、インバウンド効果の裾野拡大にも貢献する取り組みとして注目を集めています。
B2Cに加え、MICEなどとの連携や、旅行代理店さま宿泊施設さまのリクエストにも対応しています。また、事業展開における知見やナレッジ、現場運営から得られるデータ等を統合し、欧米豪マーケティングや、コンテンツ造成・磨き上げ、ガイド人材育成、訪日受入環境整備、集客販売支援などのコンサルティング事業を展開しています。高い旅行者満足度を背景に、タビナカインバウンドへのプロモーションや、リアルマーケティング(対面式の調査・分析等)も行っています。
評価・実績
24年3月の事業開始以降、高い旅行者評価を獲得(Google☆5.0、Viator☆5.0、GetYourGuide☆4.8)。法人・自治体さまのインバウンド施策の支援など多く実績がございます。新聞・テレビ等さまざまなメディアで取り上げられ、インバウンド専門紙における特集や、大型カンファレンスやセミナーへの登壇など、講演実績なども多くございます。
-
報道・メディア、ウェビナー登壇
日本経済新聞、朝日新聞、NHK、NHK WORLD、テレビ大阪、MBS、TBS、訪日ラボ・やまとごころ等のインバウンド専門メディア、THE INBOUND DAY「旅行者と地域をつなぐ コンテンツの仕組みとガイド像」、訪日ラボ「欧米豪インバウンドに刺さる地域にどっぶり浸かるローカルイマーシブ観光」、アフター万博アイデア会議「30分で掴む世界の訪日トレンドリサーチ」ほか
-
実績(法人/自治体)・受賞歴
国土交通省近畿運輸局さま、国土交通省中国運輸局さま、下関市さま、鳥取県さま、京都市観光協会さま(※日本旅行さまと協働)、高知県さま(※とさごころさまと協働)、北陸国際観光テーマ地区福井県地区推進協議会さま、アサヒビールさま(※JTBさまと協働)、阪急阪神不動産さま、セレッソ大阪さま、大阪商工会議所さま、南海電気鉄道さま、よしもとセールスプロモーション&エリアアクションさまほか 近畿経済産業局 「はなやかKANSAI魅力アップアワード(※)」特別賞受賞(※優れた訪日受入環境整備の取り組みを評価)
法人・自治体さまへ
事業展開における知見やナレッジ、現場運営から得られるデータ等を統合し、欧米豪マーケティングや、コンテンツ造成・磨き上げ、ガイド人材育成、訪日受入環境整備、集客販売支援などのコンサルティング事業を展開しています。高い旅行者満足度を背景に、旅ナカインバウンドへのプロモーションや、リアルマーケティング(対面式の調査分析)も行っています。ぜひお問い合わせください。
-
インバウンドコンサルティング
法人・自治体さまへ、欧米豪マーケティング、コンテンツ造成・磨き上げ、訪日受入体制の構築、未経験者を含めたガイド人材の確保育成、プロモーション支援などのコンサルティング事業を大阪内外で展開しています。
-
タビナカプロモーション
タビナカインバウンド拠点『JOINERベース』におけるプロモーションや、ニーズ分析などのリアルマーケティング(対面式の調査分析)、WEB・SNSを活用したプロモーションなど行っています。
旅行代理店さまへ
Osaka JOINERでは、FIT・MICE・ファムトリップなどに適した「ローカルバーホッピング」「フードクロール」「ハーフデイ(半日観光)」など、様々なツアーを催行。1週間以内などの直近案件にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
宿泊施設さま、観光案内所さま、
観光関連事業者さまへ
Osaka JOINERでは、インバウンドが大阪に期待する「ローカルの食事、お酒、お店、交流」などをテーマに、毎日ツアーを催行し、好評を博しています。当日1時間前でもお申込みいただくことが可能で、貴施設のお客様の満足度向上にも貢献いたします。また、フライヤーなどを設置いただける施設さまも随時募集しております。お気軽にお問い合わせください。
メディアのみなさまへ
Osaka JOINER(大阪ジョイナー)は、欧米豪インバウンドの特性「直近傾向」「ローカルライクな体験」「ナイトタイムエコノミー」などに着目した独自のサービスを提供しています。幅広い事業者が参画し多様な人材が活躍する「JOINERモデル」を通じて、訪日受入環境整備、地域連携スキームの構築、ガイド不足の解消、インバウンド効果の裾野拡大などの課題解決にも取り組んでいます。取材のご依頼などお気軽にお問い合わせください。
Osaka JOINER(大阪ジョイナー)
運営メンバー
-
吉田 瑛仁
インバウンド事業部 部長。早稲田大学卒業。JTB、リクルートを経て、観光ベンチャーで新規事業を手掛けたのち国土交通省へ入省。観光庁 観光人材政策室総括、観光産業課長補佐等。24年4月から現職となり「Osaka JOINER」をプロデュース。官民の知見や新規事業開発の経験を活かし、インバウンドプロデューサーとして幅広く案件を担当。
-
佐々木 美恵
インバウンド事業部 チーフ。愛媛県出身。立命館アジア太平洋大学卒業。留学経験や英会話学校運営に従事した経験を活かし、大阪難波「JOINERベース」のリーダーを務める。現場運営や濃密な旅行者接点から得られるナレッジを活かして、欧米豪旅行者向けコンテンツの企画や旅ナカ旅行者向けマーケティング・プロモーションまで手腕を発揮。
-
堀野 麻季
総合旅行会社にて100地域を超える観光まちづくりやインバウンド施策、官民連携による地域マーケティング・プロモーション、新規事業の販路拡大や事業戦略立案を担当。「Osaka JOINER」の持続可能で、旅行者も地域も人材も嬉しい、三方良しのサービスモデルに魅力を感じてジョイン。インバウンド事業部 コンサルティング担当として活躍。
-
川端 亮太
インバウンド事業部 アシスタントディレクター。宮崎県出身。JTBにて海外旅行商品の造成を担当した後に、積水ハウスとマリオット・インターナショナルが共同で進める地方創生事業「道の駅プロジェクト」に営業職として参画。自治体や地域事業者との連携を推進し、世界と地域をつなげることで地域活性化と観光課題の解決に貢献する。25年9月より現職。
会社概要
株式会社 大阪メトロ アドエラ
Osaka Metro ADERA Co., Ltd.
代表取締役社長 大矢 雅士
本社
〒542-0081 大阪市中央区南船場3-11-18
郵政福祉心斎橋ビル8階
電話番号 06-6926-8640(法人・自治体さま、報道関係のお問い合わせ)
大阪府知事登録旅行業 第2-3250号
難波ベース
〒542-0074 大阪府大阪市中央区千日前1丁目 B1
虹のまち 5-2 なんばウォーク 3番街南通り
電話番号 050-1721-6652 (ガイドツアーなどのお問い合わせ)
お問い合わせ
案件のご相談、事業提携、インタビューや取材などにつきましては、
以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
資料をご希望の場合はその旨をご記載ください。担当よりお送りさせていただきます。
お急ぎの場合はお電話ください。
法人・自治体さま、報道関係のお問い合わせ:06-6926-8640
ガイドツアー、旅行代理店さまのお問い合わせ:050-1721-6652